02
OUR SERVICE
サービス
いちえ・ラウンジ
ひとにふれ文化と出逢う
この一期一会を慈しむ
茶の湯の心でお迎えし、
まちぐるみでもてなす。
客人のために心つくした準備をしてお迎えするのが茶の湯の心。
2階のいちえ・ラウンジでは、いつもいくつもの工夫を凝らして準備しています。
どうすれば金沢の旅が素敵なものになるだろうかと。
その時この場所にしか生まれない、
たった一度きりの出逢いのために。
01
ホテルサービスに取り入れたのは、
茶の湯の心。
広間の茶室をイメージして作られたいちえ・ラウンジ。
カウンターに切られた炉の茶釜からはほのかな湯気が香り、
石川の県木である能登ヒバを中心とした
木材の目が美しく映る空間がお迎えします。
02
誰もが心躍らせる
石川金沢の工芸品との出逢い。
石川金沢は文化振興に力を注いだ加賀百万石のまち。
時代を超越する伝統の工芸品から受け継がれた今の工芸まで金沢の文化を育んできた、このまちの人たちの思いを受けて
いちえ・ラウンジならではの金沢のまちごころに出逢えます。
棚に並ぶ品はまちのひとからのご提案。
感動を呼ぶ多くの作り手の思い。
伝統的な継ぎの技法で作った能登ヒバの棚にはまちの人々のご協力を得て新旧様々な品が並びます。 その時その時に変化する棚の美しい品々はその感動とともにお手元に持ち帰っていただけます。
工芸を鑑賞から体験にしたい
技にふれるワークショップや実演。
石川金沢の工芸を実際に体感できるワークショップや実演会があります。このまちで技を繋いできた職人や作家と楽しく作る作品は、何よりの思い出になるでしょう。
自分のオリジナルの工芸品を
注文するという体験。
工芸品は本来、職人に注文して作るもの。自らの好みや用途に応じて自らのセンスで。それでこそ際立った技を持つ職人の腕が鳴り愛着ある工芸品を持つ贅沢を味わえるのです。
03
このまちに根付くセンスや心意気。
これが金沢の「まちごころマップ」
その日その時にある情報やスタッフがぜひともお薦めしたい場所、そして金沢人でないと知り得ないようなこのまちの魅力。金沢を存分に愉しむためのとっておきが、まちごころマップにピンナップされています。
お客様の感動情報も蓄積し
次のお客様のさらに大きな感動へ
お客様が体験した感動を書き込んで、
次のお客様のさらに大きな感動へと繋いでいく。
まちごころマップは感動集積板となります。
ここしかないリアルな金沢を知ることができる
いちえ・ラウンジの仕掛けです。